fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2010-07-07 (Wed)


  歌舞伎町で起こった大抗争から2年。この町の勢力図は様変わりをしていた。
 牛耳っていたのは北京の崔虎、上海の朱宏、そしてただ1人今も昔も変わらない、いや昔以上の力を持つ楊偉民。 それなりの均衡を保っていた勢力図に変化が起きようとしていた。
 崔虎の手下の大幹部が何者かによって殺され、その事件が発端となり周囲へと様々な波紋を起こしていく。
 警察を不祥事で首になった元刑事の滝沢は崔虎から犯人探しを命じられる。 
 やむを得ず引き受けたが滝沢であったが、楊偉民子飼いの秋生という若い殺し屋の存在が彼すら想像もしなかった展開へと発展させる。
 
 そして前作の主人公であった劉健一は自分が殺した女との約束を果たすために楊偉民への復讐の機会を狙っていた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 「不夜城」を読んだ後続編の「鎮魂歌」を読みたくてたまらくなった。休日に図書館へ行くつもりだったが読みたいという熱情に動かされ仕事帰りに遠回りして、さらに雨の中を自転車を漕いで借りに行き、借りたその日に読み終えたという私にしてはめずらしい位に仕事率の高い一日となった。
 読んで改めて思ったが「面白い!!!」
一度読んでいるのに「面白さ」という色あせない。その辺りがこの作品の持つ力と魅力だなと感じた。

 「鎮魂歌」は内容を簡潔にまとめると、
「自分の手で自分の女を殺さざる終えなかった劉健一がプッツンと来たお話」  
 である。 言葉って便利だなあと思う。長い物語もこの一文で簡潔にまとめられる。
 前作「不夜城」では劉健一はしたたかに立ち回りなんとか暗黒街で生き残っていたがあくまでもチンケな故買屋に過ぎず、楊偉民の掌で動き回る、彼と健一の間には越えられない高い壁が歴然とあった。
 たが楊偉民の計略により健一は自分と同じ種類の人間だった恋人を自分の手で殺すハメに陥り、それをきっかけとして彼の内部に潜んでいた狂気を呼び覚ます。
 本のトップに村上春樹さんが訳された「心臓を貫かれて」の一文を載せているが、読み終えた後に再度読むと粋なだなあと感心する。
 「あいつは頭の単純な、血も涙もないモンスターなんかじゃなかった-中略-どこかですっかり狂っちまったんだ。ほとんどはあいつの自業自得だった。それは認めるよ。でも全部が全部あいつのせいじゃなかった。そんなことあるものか」
 彼は前作では「悪いやっちゃ」だったけど今作品では「モンスター」になってしまう。
 
 人は自分の根幹を揺るがすようなつらい出来事があった時それを癒す事が出来ないのだと思う。
 よく癒せない傷は無いと言われているけど私はそうは思わない。癒しがたい深過ぎる傷はありえると思う。
 そういう時、心を癒せない変わりに自分の内部を絶望によって侵食し心そのものを無くす事によって、自分の心の痛みを切り離さないと生きていけないのかもしれれない。
 そう考えると「モンスター」にならざる終えなかった健一が切ない気もする。でも一方そういう状況になってしまったのは全部が健一のせいではないにしろ、最終的にその結末を「選択」したのもまた彼でもある。
 物事の選択権というのは常に自分側にあると思うので、その結果は自分自身で引き受けるしかないのではないだろうか。
 
 その「モンスター健一」の犠牲となるのが元刑事の滝沢と殺し屋の秋生で有り、彼らの視点で話が進められる。
 彼等は結局健一と楊偉民の抗争ゲームに投入された駒であり堕とされていく。哀れだなあと思った。
 勿論堕ちていく人間側にも相応の落ち度はあるけど、駒として動かされたに過ぎないとしたら堪らんだろう。
 レビューにも書かれていたが馳さんは「堕ちていく人間」を書かせたら天下一品である。
 「まっさかさ~ま~に堕ちてDESIRE♪」
 という感じで堕ち方にも芸がありカタルシスを感じさせてくれる。

 しかしプッツンした人間は怖いのである。

  ランキング落ちているので、ぽちっと押してやって下さい。 お願い致します。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

| 馳 星周 | COM(2) | TB(0) |















管理者にだけ表示を許可する