fc2ブログ
12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2009-06-13 (Sat)
 

 「SEVEN ROOMS」
「ぼく」と姉は目が覚めると、コンクリートで出来た灰色の壁の窓もない小さな四角形の部屋に閉じ込められていた。
 最初は誰が何の目的で自分達を閉じ込めたのかさっぱりわからなかったが、色々探っている内にそこには七つの部屋があり、毎日一人ずつ順番に殺され、また人が補充されるという行為が繰り返されている事を知る。
 やがて「ぼく」と姉にも期限の七日目がやってくる。。。。。。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
 *若干ネタばれあり 
 
 これは短編集だけど黒乙さんも、白乙さんも混じっていて、しかもどの作品も粒揃いなので「乙一」入門書にはちょうどいいと思う。
 白乙さんとはせつない系の作品の事で、黒乙さんはホラー系の作品の事である。

 ちなみにこの「SEVEN ROOMS」は
 「激黒乙様」 
 である。
 真っ黒、黒。
 それでも、いやそれだからこそこの作品が私には一番印象深かった。

 この作品世界においては毎日順番に無意味に残酷に殺されていくというのが絶対ルールとなっている。
 ただそれまでとは違うのは閉じ込められて殺されるのは若い女性であったが、少年の「ぼく」と高校生の姉という犯人がそれまで決められたルールから外れた行為をする事により、そこにほころびが出来る。

 乙さんの魅力は色々とあると思うけど、私にとっては「ちょうど良い残酷さ加減」が魅力の一つである。
 あまりにも残酷過ぎると気分が良くないしそもそも読む気がしない。
 でも黒乙さんの作品は例えて言うのなら、
 「残酷なシーンで思わず手で顔を覆いつつも、その指の隙間から覗いてみたくなる残酷さ」
 とでもいうのだろうか。

 人は美しくてキレイなものだけではなく、どこか陰や怖さにも惹かれる部分は確かにあると思う(だからホラーという分野があるのだし)。
 乙さんの残酷さは「受け入れる」と「拒否したくなる」境目のちょうど良いラインをなぞっている気がする。その辺りがシビレる。

 それと乙さんの書く残酷さにはどこか「物哀しさ」というか「哀切」というのか、「悲しさ」ではない「哀しさ」を感じる。
 その正体はなんなのか?
 答えを見出したくて読み続けているのかもしれない。

 それまで閉じ込められ何も出来ずに殺されていった女性達の無念を晴らすかのような、「ぼく」と姉の犯人を出し抜くラストは天晴れである。

 ランキング落ちているので、ぽちっと押してやって下さい。
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
 

| 乙一 | COM(7) | TB(0) |















管理者にだけ表示を許可する